おすすめライバー事務所

TikTokライブおすすめライバー事務所7選!事務所の選び方や所属するを解説

TikTokのライバー事務所は様々な会社があり、どの会社を選べば良いか分からないという方も多いのではないでしょうか。ライバー事務所の選び方は様々ありますが、実績とノルマの有無で選べば間違いないでしょう。本記事ではおすすめのTikTokライバー事務所を厳選して紹介します。

\「ReStart」と一緒にライブ配信で稼ごう/

ReStartは、5,000人以上のライバーが所属しており、月収100万円を稼ぐトップライバーも所属しています。

ライブ配信未経験の方でも、3か月後の平均月収25万円~35万円にするノウハウがあります。

≪ReStartに所属するメリット≫

  • 契約金・サポート費用などの請求なし!無料で所属できます。
  • TikTok公認提携エージェンシー・17LIVEゴールドパートナー(3社のみ)に認定!
  • 配信ノルマなし! 

TikTokライブの配信が未経験の方や、ライブ配信で稼ぎたい方は

まずはLINEにてお気軽に相談しましょう。

ReStartについて、知りたい方は、

まずは公式ページをチェック!!

公式ページを確認する

ReStartに興味がある方は、

LINEにて気軽に相談しましょう。

LINEで相談してみる(無料)

※面談をしても無理な勧誘はしません。

TikTokライブのライバー事務所とは?

TikTokのライバー事務所とは?

TikTokのライバー事務所とは、TikTokアプリ内のライブ配信機能「TikTok LIVE」で配信するライバーの活動をサポートする事務所です。TikTokのライバー事務所に所属することで、ライブ配信ノウハウの提供や配信のマネジメント、サポート、事務所イベントへの出場権など様々なメリットが存在します。

現在活躍しているTikTokライバーの9割は事務所に所属して活動しているため、配信での伸びを目指すなら事務所所属は必須と言えるでしょう。

TikTokおすすめライバー事務所7選

ここからはTikTokのおすすめライバー事務所を7つ紹介します。自分が事務所を選ぶ際の参考にしてみてください。

ReStart|TikTok公認提携エージェンシー

おすすめTikTokライバー事務所:ReStart|TikTok公認提携エージェンシー

ReStartの事務所情報は以下の通りです。

項目情報
設立年度2017年
住所東京都台東区台東1丁目27-11やわらぎビル2F
運営元株式会社リスタート
取り扱いのある配信アプリTikTokLIVE、17LIVE、BIGOLIVE
所属ライバー数約5,000人以上
事務所HPhttps://restart-live.jp/

ReStartのおすすめポイント

  • TikTok公認提携エージェンシー
  • 未経験から3か月後の平均月収25万~35万円
  • 契約金・サポート費用などの、所属する上での費用なし!
  • 配信ノルマなし!
  • 月収100万円以上のトップライバーも多数所属

ReStartは、TikTokライブに力を入れているライバー事務所です。17LIVE、TikTokLIVEそれぞれで公認エージェントとして認められています。

事務所独自のイベントが豊富であり、所属者の満足度が高いことで知られています。また、TikTokと直接取引をしているTikTok公認提携エージェンシーであり、17LIVEでは上位3社しか選ばれない「ゴールドパートナー」への認定実績もあるため、マネジメント力にも定評があります。

ReStartの独自のサポート内容

ReStartの独自のサポート内容

ReStartの独自のサポート内容の代表例は、「ReStartマイル」です。

これはReStartに所属しているライバーであれば誰でも利用できるサポートであり、毎月◯ダイヤやイベントで上位入賞などの条件達成に応じて、ゲーミングチェアやNintendo Switchなどと交換できるポイントが付与されるシステムです。詳しくは以下のページをご覧ください。

ReStartマイルについて確認する

もちろん、トップライバー事務所がサポートしている以下内容は網羅しています。

  • 所属費用は完全無料
  • 多数の実績が存在
  • ノルマ一切なし
  • 事務所内イベント/独自の特典多数
  • 独自のポイントシステム有
  • 配信以外の各種案件の付与

ReStartに所属しているライバー

ReStartには5000名のライバーが在籍しております。

20~30代のOL、フリーターの方、主婦やシングルマザーなど、幅広い職種の方が所属しています。
収入面においても、1か月で100万円以上稼ぐ専業ライバーもいれば、1か月で20~50万円稼ぐ、初心者~中級者ライバーの方も所属しています。

ReStartでは、このように多様な背景を持つライバーたちがそれぞれの個性を活かしライブ配信をしております。
ご興味のある方は、以下ページで所属ライバーを紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

ReStart所属ライバーを確認する

\「ReStart」と一緒にライブ配信で稼ごう/

ReStartは、5,000人以上のライバーが所属しており、月収100万円を稼ぐトップライバーも所属しています。

ライブ配信未経験の方でも、3か月後の平均月収25万円~35万円にするノウハウがあります。

≪ReStartに所属するメリット≫

  • 契約金・サポート費用などの請求なし!無料で所属できます。
  • TikTok公認提携エージェンシー・17LIVEゴールドパートナー(3社のみ)に認定!
  • 配信ノルマなし! 

TikTokライブの配信が未経験の方や、ライブ配信で稼ぎたい方は

まずはLINEにてお気軽に相談しましょう。

ReStartについて、知りたい方は、

まずは公式ページをチェック!!

公式ページを確認する

ReStartに興味がある方は、

LINEにて気軽に相談しましょう。

LINEで相談してみる(無料)

※面談をしても無理な勧誘はしません。

Nextwave

ライバー事務所「NEXT WAVE」ホームページのTOP

画像引用元:https://nextwave-official.com/

Nextwaveの事務所情報は以下の通りです。

項目情報
設立年度2019年
住所東京都千代田区西神田2-1-8 4階
運営元株式会社VIA
取り扱いのある配信アプリTikTok、BIGO LIVE、Pococha、SHOWROOM、REALITY、IRIAMなど
所属ライバー数約8,000人
事務所HPhttps://nextwave-official.com/

Nextwaveは、配信アプリ内の新人イベントで1位を100回以上獲得しており、所属すれば1位を取れる事務所と言われるほどイベントに強みを持っています。また、ライブ配信において最先端の情報を持っているマネージャーが多数在籍しており、質の高いマネジメントを受けれます。

NEXTWAVEの独自のサポート内容

NEXTWAVEでは、データを用いた定量的なライバーサポートを行っています。

数ある事務所の中でも、NEXTWAVEは特に最新のライブ配信トレンドを熟知しており、得たデータから配信の方向性を導き出し、それをライバーに還元しています。ライブ配信×データ活用という、新ジャンルのマネジメントが魅力です。

NEXTWAVEのおすすめポイント

  • TikTokライブに完全特化しており、TikTokで活躍するためのノウハウが豊富にある
  • マネージャーやスタッフは業界経験者で構成されており、質の高いサポートが期待できる

studio15

ライバー事務所「studio15」ホームページのTOP

画像引用元:https://studio15.co.jp/

studio15の事務所情報は以下の通りです。

項目情報
設立年度2019年
住所東京都渋谷区宇田川町10-2いちご渋谷宇田川町ビル6階
運営元studio15株式会社
取り扱いのある配信アプリTikTok
所属ライバー数約140人
事務所HPhttps://studio15.co.jp/

studio15は東証プライムに上場している会社のグループ企業であり、少数精鋭の個性豊かなライバーが所属しています。また、特別顧問として有名TikTokerを招いており、高いノウハウをもらうことができます。

studio15の独自のサポート内容

studio15では、TikTokのコンサルティングを別事業として行っています。

一見ライブ配信には関係ないように見えますが、アカウント自体を伸ばすことで必然的にライブ配信を見に来る人が増えるという相乗効果が生まれます。また、アカウントが伸びれば、ライブ配信以外の部分でインフルエンサーとしての案件やPRの案件を受けれたりと、活動の幅も広がるでしょう。

studio15のおすすめポイント

  • 東証プライム上場企業のグループ会社
  • 有名TikTokerが特別顧問として就任している
  • TikTokコンサルティングの知見を活かし、アカウント自体を伸ばすサポートを受けられる

ONECARAT

ONE CARAT(ワンカラット)のTOP画像

画像引用元:https://www.one-carat.com/

ONECARATの事務所情報は以下の通りです。

項目情報
設立年度2018年
住所東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5Link Square Shinjuku 15階
運営元AEGIS GROUP運営元
取り扱いのある配信アプリTikTok、17LIVE、BIGO LIVE、Pococha、MixChannelなど
所属ライバー数不明
事務所HPhttps://www.one-carat.com/

ONECARATは、有名YouTuberの「ラファエル」さんが運営するライバー事務所です。全国に500社を超えるパートナー会社を持っている他、トップライバーも多数在籍しているため、近年実績の高い事務所として人気を集めています。

ONECARATの独自のサポート内容

ONECARATでは、ライバー講習を専用の学習サイトで行っています。

累計一万人以上のライバーをサポートしてきたからこそできる独自のノウハウを、所属者限定で公開しています。また、毎週オンラインで勉強会を行っているとの情報もあり、ライバーへの研修体制はトップレベルです。

ONECARATのおすすめポイント

  • 有名YouTuber「ラファエル」氏が運営
  • 全国に500社以上のパートナー企業を持つ
  • 累計1万人以上をサポートした実績に基づく独自のノウハウ
  • 研修体制が充実している

PPP STUDIO

ライバー事務所「PPP STUDIO」ホームページのTOP

画像引用元:https://pppstudio.jp/

PPP STUDIOの事務所情報は以下の通りです。

項目情報
設立年度2018年
住所東京都渋谷区道玄坂2-25-12道玄坂通 6階
運営元PPP STUDIO株式会社
取り扱いのある配信アプリTikTok
所属ライバー数約700人
事務所HPhttps://pppstudio.jp/

PPP STUDIOはTikTokのクリエイター育成に特化した事務所であり、取り扱いアプリはTikTokのみとなっております。また、所属者の総フォロワー数は2億人を超えており、TikTokのサポートには定評がある事務所だと言えるでしょう。

PPP STUDIOの独自のサポート内容

PPP STUDIOは、クリエイターのサポート体制が手厚いです。

所属クリエイターのグッズ制作やファンイベント、ライセンスビジネスの展開まで幅広くサポートをしており、クリエイターが活躍しやすい環境作りに取り組んでいます。

PPP STUDIOのおすすめポイント

  • TikTokクリエイターの育成に特化した事務所
  • 所属クリエイターの総フォロワー数は2億人を超える
  • クリエイター活動を多角的にサポートする体制が整っている

GROVE

ライバー事務所「GROVE」ホームページのTOP

画像引用元:https://grove.tokyo/

GROVEの事務所情報は以下の通りです。

項目情報
設立年度2012年
住所東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー31階
運営元GROVE株式会社
取り扱いのある配信アプリTikTok
所属ライバー数不明
事務所HPhttps://grove.tokyo/creator

GROVEはTikTokのクリエイター育成に特化した事務所であり、取り扱いアプリはTikTokのみとなっております。近年はTikTokのノウハウを活かしたライバー育成にも取り組んでおり、伸びが期待できる事務所です。

GROVEの独自のサポート内容

GROVEでは、SNS全般での活動ができることが挙げられます。

ライブ配信での取り扱いはTikTokのみですが、所属クリエイターはInstagramやYouTubeなどの幅広い媒体で活躍しており、多方面に活躍のチャンスがあります。

GROVEのおすすめポイント

  • TikTokクリエイター育成の豊富なノウハウがある
  • InstagramやYouTubeなど、他のSNS媒体へも活躍の場を広げるチャンスがある

LIVESTAR

ライバー事務所「LIVESTAR」ホームページのTOP

画像引用元:https://avex.jp/livestar/

LIVESTARの事務所情報は以下の通りです。

項目情報
設立年度2018年
住所東京都渋谷区桜丘26-1セルリアンタワー15階
運営元株式会社LIVESTAR
取り扱いのある配信アプリTikTok、Pococha、BIGO LIVE、SHOWROOM、MixChannelなど
所属ライバー数約15,000人

LIVESTARは音楽事業で有名な事務所である「avex」が運営しているライブ配信事務所です。音楽事業や映像事業で培われたノウハウを活かしたマネジメントにより、唯一無二の立ち位置を確立しています。

LIVESTARの独自のサポート内容

LIVESTARでは、事務所イベントを多く開催しています。

例えば所属ライバーが集うオフ会やリアルイベントがあり、毎回参加者からは高評価を受けています。また、やりたいイベントがあった場合は事務所に提案することもでき、一緒に企画を考えてくれる体制もあるようです。

LIVESTARのおすすめポイント

  • 大手音楽事務所「avex」の子会社
  • インフルエンサー案件やPR案件など、ライブ配信以外の活動にも挑戦できる機会が豊富

TikTokのライバー事務所に所属するメリット

TikTokライブのライバー事務所に所属するメリット

TikTokのライバー事務所に所属することで、ライバー未経験でも活躍するライバーになれる可能性が高まります。所属時のイメージを膨らますためにも、以下でメリットをしっかりと見ておきましょう。

無料で配信ノウハウを教えてもらえる

ライバー事務所の最大のメリットは、配信ノウハウを教えてもらえることです。

ライバー事務所は、所属しているライバーが売り上げた金額の数%を配信アプリからもらうという報酬形態になっています。そのため、ライブ配信で伸びるためのノウハウを常にキャッチアップしています。

注意したいのは、配信ノウハウの教え方は、ライバー事務所によって異なるため、実績のあるTikTokライバー事務所を選んだ方が良いでしょう。

フォロワー1,000人未満でも、TikTokライブの配信権限が付与される

TikTokライブは、条件をクリアしていない方には、ライブ配信ができる権限が付与されていません。配信権限付与の条件について、TikTokのホームページでは、以下の通りに説明されております。

• LIVEを配信する場合:18歳以上である。
• LIVE中にギフトを送受信する場合:18歳以上(韓国では19歳以上)である。
• LIVEを配信する場合:フォロワーが1,000人以上である。(地域によって異なる場合があります)

引用:https://support.tiktok.com/ja/live-gifts-wallet/tiktok-live/what-is-tiktok-live

この中で、ライバー事務所に所属することで、フォロワーが1,000人以下でも事務所側で配信権限を付与できる可能性が高まります。

そのため、フォロワーが1000人未満の方でも、事務所経由で審査を行えばライブ配信ができるため、フォロワーを増やすのは大変であるため、ここは大きなメリットの1つです。

所属ライバー事務所のイベントに参加できる

ライバー事務所では、事務所がそれぞれ独自のイベントを開催していることが多いです。

事務所イベントに参加することで、ブランドの美容グッズや旅行券などの景品を受け取れたり、所属者同士のコミュニケーション機会ができたりなど、配信のモチベーション向上に繋がることでしょう。

各種サポートを受けれる

事務所に所属することで、マネジメント以外にも様々なサポートを受けることができます。例えば以下のようなサポートです。

  • 確定申告サポート
  • 配信外でのPR、キャスティング案件の発注
  • 荷物の配送代行  など

ライバー事務所は、配信のマネジメントやノウハウ提供のみならず、財務手続きや配送代行といった雑務の部分でもサポートをしています。また、ライバー事務所では、ライバーを使ったPRやTVへのキャスティングを行っていることも多く、興味に応じてお仕事を受けることができます。

しかし、サポート内容は事務所によってかなり異なる点は注意しましょう。

TikTokのライバー事務所の選び方

TikTokライバー事務所を選ぶポイント

  • TikTok公認提携エージェント
  • 公式サイトを持っているか確認
  • 評判や口コミを確認
  • 報酬体系・ノルマの有無
  • サポート体制
  • 実績・有名ライバーの所属有無
  • マネージャーの人柄

TikTokのライバー事務所は、簡単に言うと「信頼できる事務所かどうか」と言う視点で選ぶのが大切です。ライバー事務所に対して怪しいと感じている、どの事務所を選ぶべきかわからない方でも選べる基準を紹介します。

TikTok公認提携エージェントか確認

TikTokから公認を受けた事務所かどうかを確認しましょう。

TikTokのライバー事務所には、TikTokと直接取引をしている事務所(1次代理店)と、TikTokと直接取引をしている事務所と取引をしている事務所(2次代理店)が存在します。所属時には1次代理店の事務所を選ぶのが重要です。

1次代理店はTikTokと直接つながっているため、最新のトレンドをいち早くキャッチアップできます。また、配信で発生した報酬はどこの会社も介さずに全額TikTokから支払われるため、その分ライバーへの還元率も高くなります。

2次代理店の場合、有名ライバーが運営していたりタレント事務所が運営したりしているなど、ライブ配信以外で強みを持っているかどうかが重要です。

公式サイトを持っているか確認

ライブ配信で長く会社を運営している事務所は、しっかりとした公式サイトを持っています。

ある程度しっかりした公式サイトを持っている事務所であれば、その分長く運営している、信頼できる事務所だと見ることができます。また、会社によっては片手間でライブ配信事業を行っている所もあるため、なるべくライブ配信事業を主力に置いているかも見ると良いでしょう。

具体的には、以下をご確認してみてください。

  • 事務所のサポート内容
  • 事務所の実績
  • 所属ライバーの声

上記3点がない場合、情報が不足していると捉えても問題ありません。

TikTokライバー事務所の評判や口コミを確認

事務所の口コミや評判も確認しておきましょう。

インターネット等で「事務所 評判」と検索すると沢山出てきます。そこで見れる、所属ライバーの声や第三者の意見を見ておくことで、所属時のギャップを減らすことができるでしょう。また、同時に所属した時のイメージを掴むこともできます。

報酬体系・ノルマの有無

事務所によって報酬体系やノルマの有無は異なります。

報酬の部分だと、ライブ配信で発生した収益を100%還元する事務所もあれば、事務所のマージン(中抜き)を抜いた額で還元する事務所もあります。

また、一部の事務所ではライバーに配信ノルマ(週に配信しなければいけない日数が指定されている)がある事務所もあります。

この辺はネット上に載っている口コミ、評判で判断すると良いでしょう。

サポート体制

事務所によってライバーのサポート体制も大きく異なります。

基本的にライバー事務所では、ライバーに1人1人マネージャーが付いてノウハウの提供やマネジメントを行います。

それに加えて、貸しスタジオを提供してくれる事務所、財務サポートを行ってくれる事務所など、事務所に応じてサポートは様々なものがあります。

自分がどのようなサポートを受けたいのかを、しっかりと考えておくと良いでしょう。

実績・有名ライバーの所属有無

有名ライバーの定義は「フォロワー数」と「配信歴の長さ」とされています。そのため、世間一般的な有名と、ライブ配信業界での有名は全く異なります。

マネジメント実績と有名ライバーの所属有無は必須で確認しておきましょう。

この部分は、事務所のマネジメント力に直結する部分だからです。「認定エージェント」や「認定パートナー」などの実績がある事務所は、それだけ伸びるライバーの輩出する力があると判断できます。

また、有名なライバーが多くいれば、それも事務所のマネジメント力の証明になります。ここは各事務所のホームページなどで確認しましょう。

マネージャーの人柄は良いか

ライバー事務所に所属すると、基本的に1人1人に担当のマネージャーがつきます。

マネージャーは、配信のサポートをしてくれる存在になります。そのため、マネージャーとは良好な関係を築く必要があることを考えると、なるべく人柄が良い人の方が良いでしょう。

例えば、言葉遣いやフィーリング、自分の活動に対して本気で向き合ってくれるかどうか、などです。その結果、ライブ配信のモチベーション向上や、プライベートとの両立が実現できる、ライブ配信の活動がよくなるといったメリットが生じます。

TikTokのライバー事務所に所属する方法

ここからは、実際にTikTokのライバー事務所に所属する方法を解説します。主にスカウトと自主応募の2つがありますので、自分がどこに該当するかをまずは把握しましょう。

公式サイトや公式LINEから応募する

まずは自分で応募する方法です。

所属したい事務所のHPからフォームに入力、もしくは公式LINEを追加してお問い合わせを行う場合が多いです。事務所の担当者からの返信があり次第、各事務所の所属までの流れに従って手続きに進む場合が多いです。

例として、ReStartの場合は公式LINEを追加して面談の日程を決め、担当マネージャーとの面談を行った後に所属手続きをします。

また、配信前にLINEで完結する簡易的な研修を行い、配信開始となります。

参考:ReStartに所属するまでの流れ

TikTokライバー事務所からのスカウトDMについて

次はスカウトに返信する方法です。

自分のSNSにライバー事務所からスカウトのDMが来ることもあるでしょう。一見怪しそうに見えます。ライブ配信業界ではSNSのDMを用いてライバーをスカウトすることは一般的であるため、怪しいものではありません。

しかし、一部怪しい業者もいるのも事実です。見分け方は、本記事で記載している「TikTok公認提携エージェントか」「公式サイトが存在するか」で判断してみてください。

怪しいTikTokのライバー事務所の特徴

ここまでTikTokライバー事務所について紹介しましたが、一部悪質なライバー事務所も存在するのが事実です。以下のような事務所には注意しましょう。

  • 所属時にお金を請求される
  • 事務所の実態が不明(公式サイトがない)
  • 無理矢理登録を迫られる
  • 質問に濁した返答をされる
  • 担当者が高圧的

特に「所属時にお金を請求される」事務所は、ほとんど悪質な事務所であるケースが多いです。あくまでもライバー事務所は、ライバーの売上で成り立つものであるため、ビジネスモデル上ライバーからお金を請求する必要がないのです。

TikTokのライバー事務所はReStartがおすすめ

おすすめTikTokライバー事務所:ReStart|TikTok公認提携エージェンシー

この記事ではTikTokのライバー事務所について解説しました。TikTokのライバー事務所には様々な会社が乱立していますが、一番は「実績」を確認することをおすすめします。

ここまでTikTokのライバー事務所について紹介しましたが、おすすめのライバー事務所はReStartです。

ReStartは現在5,000名のライバーが所属する大手のライバー事務所であり、2021年には17LIVEから最上位のゴールドパートナー認定を受けた優良事務所です。

そうして得た、ライブ配信ノウハウを最大限に活かしたマネジメントを行っており、結果的にReStart所属のライバーは、未経験でも3か月後には平均25万~35万程の収入を獲得しています。

また、ライバー1人1人に担当マネージャーがつくため、分からないことをすぐに質問できる体制が整っている他、1次代理店であるが故にライバーへの還元率は100%となっています。

ライブ配信で稼ぎたい方や、興味がある方は、ぜひ一度LINEから応募してみてください。

-おすすめライバー事務所